医薬、健康、スポーツetc カラダについての情報を綴ります
ホーム
ICL体験記
MENU
ホーム
ICL体験記
SIDE
ホーム
投稿一覧
【備忘録】輸液療法・低Na血症概論
【備忘録】輸液療法・低Na血症概論
2025年3月30日
備忘録
輸液
輸液製剤の基本 l 基本輸液製剤:水分・電解質バランスの改善・維持が目的 l 栄養輸液製剤:栄養成分の補給が目的 基本輸液製剤の基本中の基本の 2 剤 Ø 0.5 %ブドウ糖液 …
【備忘録】脳卒中の外科治療と薬物治療
【備忘録】脳卒中の外科治療と薬物治療
2023年10月29日
抗凝固薬
抗血小板薬
手術
脳神経外科
脳卒中
薬
脳卒中の分類 脳梗塞 ①アテローム血栓性脳梗塞:30% 太い頭蓋内血管や頚部頸動脈が動脈硬化により狭窄 ②心原性脳塞栓症:28% 心房細動により心臓で形成された血栓が太い脳血管へ運ばれ、脳血管を急激に完全に閉塞→大…
【アンチドーピング】2023年禁止表国際基準の変更まとめ
【アンチドーピング】2023年禁止表国際基準の変更まとめ
2023年1月12日
スポーツ
ドーピング
薬
WADAがドーピングの禁止対象となる物質・方法を定めた「禁止表国際基準」の2023年版が元旦をもって発効となりました。今年も例示物質の追加や表現の明確化などが多いのですが、2024年の変更の決定事項もあるので、いつ…
備忘録 臨床検査値
備忘録 臨床検査値
2022年8月11日
肝臓
腎臓
尿
臨床検査
臨床検査値の解釈 正常値/健常値/健常参照値 :健康と思われる集団を対象として統計学的処理によって求めたもの →「健康」の定義とは?という問題 基準値/基準範囲 :ある基準(ex 40歳台・男性・BMI25以下・・…
備忘録 緑内障
備忘録 緑内障
2022年7月24日
眼科
備忘録
緑内障
定義 視神経が死んでいく進行性の病気。緑内障に特徴的な変化が視神経と視野におきる。眼圧は上がらないことのほうがむしろ多い(→多治見スタディ)。診断基準にも眼圧は入っていない。 統計データ 多治見スタディ:40歳以上対…
【ドーピングではないけど】ハイポキセンってどんな物質?
【ドーピングではないけど】ハイポキセンってどんな物質?
2022年2月18日
サプリメント
スポーツ
ドーピング
薬
その後に出てきた情報 先日から ワリエワ選手のドーピング疑惑について記事 を書いていたのですが、追記だらけになって収拾つかなくなりかけたので、稿をあらためることにしました。 前回記事の最終の追記以降、さらにいくつか…
【ドーピング】トリメタジジンとはどんな物質?
【ドーピング】トリメタジジンとはどんな物質?
2022年2月11日
スポーツ
ドーピング
薬
連日、世界のトップアスリートが熱戦を繰り広げている北京冬季五輪ですが、一部報道で、フィギュアスケート団体で優勝したROC(ロシア五輪委員会)のワリエワ選手がドーピング検査で陽性を示したと伝えられました。陽性反応が出た…
前の投稿
ホーム